

あなたは毎月買っているお気に入りの雑誌がありますか? 雑誌といえど、毎月毎月となると、その出費もバカにならないですよね。
大好きな雑誌は読みたい! でももっと節約したい!!
そんなあなたにおすすめなのが、ネットで毎月定額で雑誌を読み放題できるサービスです。
「dマガジン」という名前、聞いたことありませんか?これはドコモが提供している雑誌読み放題サービスです。
これを使うと、なんと月額400円(税抜き)で、人気の雑誌が読み放題なんですよ〜。
定額雑誌読み放題サービスはいくつかありますが、今回はこの「dマガジン」についてご紹介したいと思います。
どんな雑誌があるのか、本当にお得なのか、どんなメリット・デメリットが有るのか、などなど、大事なところを一通り見ていきますよ〜。
上手に使って毎月の雑誌・書籍代を大幅節約しちゃいましょう!
同様の雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」についてはこちらの記事でくわしく説明しています。
-
【超お得】雑誌読み放題なら楽天マガジン!使い心地を契約者が紹介!
「女性ファッション誌をたくさん読んで、最新のおしゃれ情報をゲットしたい!」 「いろいろなジャンルの雑誌から、自分が知らなかったような話題を取 ...
続きを見る
両者のサービスの比較記事ならこちら。
-
雑誌読み放題サービス 楽天マガジンとdマガジンを比較!実際使ってみた結果は?
最近、スマホやタブレットで見る、定額の雑誌読み放題サービスが人気ですね。安くてとってもお得なんですよね〜。 楽天の提供している「楽天マガジン ...
続きを見る
dマガジンとは?
↑dマガジンのトップページ。人気の雑誌でいっぱいです!
最初にdマガジンの特徴を見ておきましょう!
- 1ヶ月400円(税抜)で雑誌読み放題
- 読める雑誌は450誌以上の最新号、最大1年分のバックナンバー約1,700冊
- お気に入りのページはクリッピングしておける
- 探したいワードで検索できる
- スマホ・他プレットアプリに加え、PCでも読める
- 7台までのデバイスを利用できる
- 31日間のお試し期間がある
- ドコモのサービスだがドコモを使用しいなくても使える
なんだか盛りだくさんで、すごいお得なサービスですよね。
順に詳しく見ていきましょう!
1ヶ月400円(税抜)で雑誌読み放題
dマガジンの月額料金は、400円(税抜)です。
400円で、dマガジンが提供している雑誌(後述)が読み放題になります。
今時の雑誌は、400円以上するものばかりですから、400円で読み放題というのは、とってもお得!
あなたが普段読んでいる雑誌が入っているなら、検討の価値ありありです!
支払い方法は、ドコモユーザーであれば、毎月の携帯料金に加算されるので簡単です。
ドコモユーザーでなければ、クレジットカードでの支払いになります。
また、このサービスの支払い分で、dポイントがたまりますが、dポイントで料金を支払うことはできないので注意してください。
読める雑誌は450誌以上
dマガジンで読める雑誌は、今のところ450誌以上の最新号、最大1年分のバックナンバー約1,700冊!
人気のある雑誌の多くが網羅されていますよ〜。バックナンバーも読めるのがいいですね。
たくさんありすぎるので、女性向けのものをいくつか抜き出してみますね。
●女性ファッション誌
Seventeen、S Cawaii!、LEE、STORY、GINZA、Oggi、CLASSY、with、MORE、25ans、VOGUE、フィガロ・ジャポン、VIVI、JJ、non-no 他
●女性ライフスタイル誌
anan、美ST、FRAU、ESSE、Hanako、サンキュ!、家庭画報、婦人画報、すてきにハンドメイド、日経ウーマン 他
●総合週刊誌
ニューズウィーク日本版、AERA、FLASH、週刊朝日、週刊新潮、週刊文春、女性自身 他
●料理・暮らし・健康
オレンジページ、3分クッキング、日経ヘルス、ねこのきもち、たまごクラブ、クロワッサン、レタスクラブ、今日の健康、上沼恵美子のおしゃべりクッキング 他
●お出かけ・グルメ
山と渓谷、おとなの週末、旅の手帖、◯◯ウォーカー 他

そう、dマガジンでは、女性に人気の雑誌がほとんど網羅されているんです。
もちろん他にも、エンタメ・趣味、男性ライフスタイル、ビジネス・IT、男性ファッションなど、男性向けの雑誌もたくさんあります。
あなた自身はもちろん、旦那さんやお子さんも楽しむことができちゃいます。
お気に入りのページはクリッピングしておける
雑誌まるごとをダウンロードするのでなく、気になるページのみをクリッピング(保存)しておくこともできます。
たとえば、「このコスメ情報は、お店に行った時に見たいからとっておきたいな!」というときに、そのページのみをクリッピングおけば、必要なときにすぐに見ることができて便利ですよ。
クリッピングしたページは、dマガジンを契約している間は保存しておくことができます。
雑誌の掲載期間が終わってしまっても、クリッピングしておいたページは見られるので安心です。
クリッピングは最大100ページできます。
探したいワードで検索できる
わたしがdマガジンを使って一番いいな!と思ったのが検索機能です!
dマガジンの利用法として、もちろん好きな雑誌をまるまる一冊読むというのは基本ですが、、検索機能をつかうことで、dマガジンにあるすべての雑誌から特定の情報を拾うことができます。
情報収集リサーチとしての使い方ですが、これが超絶べんりなんです!
たとえば痩せたいから、今流行の「糖質制限」についての情報を集めたいとします。
dマガジンの検索で「糖質制限」というワードで検索をしてみると、糖質制限の記事がある雑誌を検索してくれてて、しかもクリックすると該当ページに直で飛ぶことができます。
他の読み放題の場合は、載っている本はわかっても、載っているページにドンピシャで飛ぶことはできないので、dマガジンの検索機能は最強だと思います。超おすすめ機能です!
(ただし、PC版だと検索機能がないので、スマホやタブレットのアプリ版を使ってください。)
↓こんな感じで探してくれます。
スマホ・他プレットアプリに加え、PCでも読める
読み放題系のサービスは、PCに対応していないことが多いのですが、dマガジンは、スマホ・タブレットに加えて、PCでも読むことができます。
お家で大きな画面で読みたいという場合は、パソコンを使ったほうが見やすくていいですね。わたしも家では、iMac27インチの大きな画面で見ています。
ただし、PCではアプリのダウンロード・クリッピング機能や検索機能がなく、使い勝手がかなり悪いです。
機能面ではスマホやタブレットの専用アプリのほうが充実しています。
7台までのデバイスを利用できる
dマガジン1つのアカウントで、専用アプリ5台、インターネットブラウザ2台、の合計7台のデバイスを利用することができます。
iphone、ipad、PCで同時に使ってみましたが大丈夫でした。
31日間のお試し期間がある
毎月400円とはいえ、やはり本当に必要かわからないので、使ってみたいですよね。
dマガジンは、31日間のお試し期間がありますので、1ヶ月じっくり試してみることができます。これなら安心ですね!
ただし、dマガジンの契約は月初めの1日〜月終わりの30日(31日)という1ヶ月単位の契約なので、お試しが終わった後に本契約する時は注意が必要です。
月の終わりに申し込んでも、1月分の料金になるので、1ヶ月フルにお試しするなら、月の初めに申し込んでくださいね。
また、お試し期間が終わる前に解約しないと、そのまま継続で契約になってしまいますので、必要ないなと思った場合は、忘れずに解約してください。
(お試し期間終了前でも、解約手続きをするとすぐに使えなくなります。)
ドコモのサービスだがドコモを使用しいなくても使える
dマガジンは、NTTドコモが提供しているサービスです。
ですが、ドコモのユーザーではなくてもOK。
dアカウントを作れば誰でも利用することができます。
dマガジンのデメリット
とってもお得で便利なdマガジンですが、デメリットもあります。
- 紙の雑誌とは一部内容が違う場合がある
- 読めないページがある
- 付録がつかない
- 紙の雑誌のように、ずっと取っておけない
紙の雑誌の内容と少し違っていたり、読めないページがある場合があります。
たとえば、女優さんやアイドルなどの写真や記事などは、契約の都合上なのか、見られなくなっていることがあります。
そして、女性に人気のブランドの可愛いポーチやバッグなどが付録についてくる雑誌ですが、当然ながらこれらの付録はもらえません。
また、デジタルマガジンですから、通常の紙の雑誌のように、手元においてずっととっておくことができないのもデメリットといえます。
事前にこれらのことを頭に入れておけば、大したデメリットではないかなと感じますね。
dマガジンが向いている人・向いていない人とは
一見するととてもお得なdマガジンですが、このサービスを利用したほうがいい人、必要ではない人とはどんな人か見ていきましょう。
あなたはどっち?
dマガジンがおすすめな人
- 紙の雑誌でなくても構わない人
- いつも買っている雑誌が入っている人
- 部屋に紙の雑誌をためたくない人
- いろいろな雑誌を読んでみたい人
- 最新の情報をいろいろとインプットしたい人
- 付録が必要ない人
まず最初には、紙の雑誌でなくても構わない人ですね。やはり紙で読む良さというのがありますので、そこは分かれ目です。
今は断捨離ブームですし、ほとんどの人がスマホを持っているので、紙にこだわらないならおすすめ。
そして、あなたがいつも買っている雑誌が入っているのならば、絶対におすすめです!普通に買うよりも安いはず。
あなたが好きなジャンルの雑誌はもちろん、普段読まないような雑誌の中身の見ることができるので、いろいろな情報がはいってきますよ。しかも最新情報です。
ただし、付録などが付いてきません。女性に人気のバッグや小物が付録になっている雑誌が目当ての場合は、気をつけてくださいね。
また、アイドルの写真が隠されていたりと、紙の雑誌とは少し異なるところがある場合がありますので、そこはおぼえておいてください。

dマガジンが必要ない人
- 雑誌は紙のものを買いたい人
- 普段買っている雑誌が入っていない人
- たくさんの雑誌を読む時間がない人
- 付録が欲しい人
dマガジンが向いていない人は、まずはもちろん、紙で読みたい人ですね。そして、お目当ての雑誌が入っていない人です。
また、とても忙しくてたくさんの雑誌を見る時間がない人も、もったいないかもしれません。
そして、付録のついている雑誌の場合は、dマガジンにはついていませんので、もちろん付録目当ての人はおすすめではないです。
dマガジンを使ってみました
わたしも31日間のお試しを使ってみたのですが、とっても便利だったので、その後も時々1ヶ月単位で契約して利用しています。
一番感じたことは、ものすごくお得だということです。
わたしが毎月買っている雑誌は、残念ながらここには入っていないのですが、情報収集という面で言うと、とっても使えます。
また、7台のデバイスまでOKなので、家族で使えると考えると、料金的には安すぎるくらいだと感じました。
上でも説明しましたが、検索機能がとても便利です。全部探し回る必要もなく、欲しい情報を検索できます。
しかも、どれも最新の雑誌なので、最新の情報を得ることができるのがいいですね。
あと、ちょっと楽しいなと思ったのが、普段読まないような雑誌を読めること。
「ムー」なんて、買う勇気はないけれど、ずっと読んでみたかったですし、絶対に買わなかったであろう、つり雑誌やプロレス雑誌なども読むことができて、なんだか世界が広がりそうです。
女性向けの人気ファッション誌もたくさんあるので、洋服の参考にするのに困りません。
スマホがあれば、いつでもどこでも読めますし、読み終わった雑誌が部屋に積み上げられることもないので、それもいいかなと思います。
何にしても、31日間は無料なので、一度試してみることをおすすめします!
dマガジンで雑誌代を節約しよう!
dマガジンは、少額でたくさんの雑誌を読むことができるので、普段から雑誌をたくさん買っている場合は、かなりお得で節約になるはずです。
家族で使えるのもGood!
ただし、安いから〜という理由だけで契約しても、使わなかったら節約どころか、無駄遣いになってしまいます。
必ずあなたにとって役にたつのか、そして節約になるのかを、しっかり見極めてから決めてくださいね!
⇒無料で dマガジン を試す
dマガジンと楽天マガジンの比較をしたいなら…
-
雑誌読み放題サービス 楽天マガジンとdマガジンを比較!実際使ってみた結果は?
最近、スマホやタブレットで見る、定額の雑誌読み放題サービスが人気ですね。安くてとってもお得なんですよね〜。 楽天の提供している「楽天マガジン ...
続きを見る
アマゾンの読み放題サービスの記事なら…
-
Amazon Kindle Unlimitedのメリット・デメリットは?本当にお得なの?(体験談)
もっとたくさん本を読みたいけど、お金かかるんだよなぁ…。お小遣い少ないし…。なんて思っている人は多いんじゃないでしょうか? あなたもそうです ...
続きを見る