

この記事では、お財布が崖っぷちのわたしが実際に利用している、無料で楽しく見られるおすすめの動画配信サイトをご紹介していきます!
無料サイトを賢く利用して、お金を使わず動画を楽しみましょう!!
無料で見られる動画配信サイトの種類
無料で見られる動画配信サービスには、大きく分けて2種類あります。
- 無料の動画配信サイト
- 無料トライアル(お試し)期間がある動画配信サイト
ひとつは、無料の動画配信サイトです。
いつでもお金を払わずに無料で見られるので、これは見ないともったいない!
もうひとつは、有料の動画配信サイトの無料お試し期間を使う方法です。
有料のサービスなので、扱っている動画コンテンツは見応えあります! ジャンルもドラマやアニメ、海外映画などもりだくさん!
無料のお試し期間(トライアル期間)のみで退会すれば、まったくお金はかかりません。
もちろん気に入ったら有料で継続できます。
無料の動画配信サイト
ではまず、無料の動画配信サービスから見ていきましょう!
TVer(ティーバー)
TVer(ティーバー)は、民法のテレビ番組を見逃しちゃった〜! というときに便利な見逃し動画視聴サイトです。
民法のテレビ局が連携している公式サイトなので、安心して利用できます。
(画像:TVerより)
特徴
- すべて無料
- 民法のテレビ番組の見逃し配信が基本
- 放送終了後の約7日間は見放題
- 見逃し以外もあり(過去のドラマなど)
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- ドラマ・バラエティ・アニメ・ドキュメンタリー・スポーツ ほか
- 登録不要
TVer(ティーバー)はわたしもよく利用しているのですが、見逃したテレビ番組を見ることができるのがとっても便利です。
Tverのおかげで、録画を忘れてドラマを見逃したときの脱力感がなくなりました!
スマホやタブレットで見ることもできるので、外での空き時間に利用できるのも嬉しいポイントです!いつでもどこでも見られるのはいいですね。
全部無料だし、とってもおすすめですよ〜!
公式サイト TVer(ティーバー)
NHKプラス
NHKプラスは、NHKの放送をネットでリアルタイムで見たり、見逃した番組を後から見たりできるサービスです。
テレビでだけでなくネットで見ることができるようになったので便利になりました。
(画像:NHKプラスより)
特徴
- NHKの契約者は無料
- 契約者本人と生計を同一にする人は追加の負担なく使える
- 放送同時配信
- 見逃し番組配信(放送後7日間)
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- ニュース・ドラマ・バラエティ・アニメ・ドキュメンタリー・スポーツ ほか
- 登録・手続きが必要
NHKプラスは、2020年4月から正式に始まったサービスで、NHKの地上波の番組をインターネットでも見られるようにしたものです。
NHKを契約している本人と生計を共にしている家族なら、追加料金なしで利用できます。
使用開始にはネットでの登録が必要です。登録後にすぐ視聴可能になります。
ただし、ネットの登録後に「確認コード」の記載されたはがきが郵送されてくるので、本人確認のためにそれを入力する必要があります。(確認コードでの本人確認をしないと、画面に注意メッセージが表示されるようになります。)
NHKは毎月料金を払っていても、あまり金額に見合ったサービスという感じはありませんでしたが、NHKプラスのおかげでちょっとだけお得になりました。
すべての番組が見られるわけではありませんが、これまでTVでしか見られなかったと思うと、便利になりましたよね。
ぜひ登録してくださいね。
公式サイト NHKプラス
AbemaTV(アベマティーヴィー)
AbemaTV(アベマティーヴィー)は、アメブロの会社がやっているインターネットテレビです。
オリジナルの番組や生放送、人気のアニメやドラマ、音楽、スポーツなどを配信しています。
20以上のチャンネルがあり、一日の番組表(新聞のテレビ欄みたいなの)に沿って、24時間放送しています。
(画像:AbemaTVより)
特徴
- すべて無料
- 有料のプレミアムプランも利用可能
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- ニュース・ドラマ・バラエティ・アニメ・ドキュメンタリー・スポーツ・音楽 ほか
AbemaTVでは、新聞のテレビ欄のように、その日の時間ごとに配信されるテレビ番組が決まっています。
見たい番組は予定されている時間にあわせて見るという形式です。見たい番組は通知設定しておくといいです。
上で紹介してきた動画サイトでは、いつでも好きな時に全部の動画を見ることができるので、この点が違うところですね。
(有料のプレミアムプランにすると、見逃し配信があるので、いつでも好きな時に見ることができます。)
どんな番組があるか、まずはチェックしてみてください。
公式サイト AbemaTV(アベマティーヴィー)
YouTube(ユーチューブ)
YouTubeはもう説明いらないかもしれませんね。誰でも動画をアップロードできて、その動画を視聴できるサイトです。
個人だけでなく、企業や有名人なども動画をアップしていて、膨大な数の動画が登録されています。
(画像:YouTubeより)
特徴
- すべて無料
- 個人や企業が動画配信しているサイト
- 映画やドラマなど有料で見られるものもあり
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- どんなジャンルのビデオもあり
- 登録不要(したほうが便利)
YouTubeには、ありとあらゆる動画がアップロードされています。
めちゃくちゃつまらない内容のものから素晴らしく高品質のものまで、玉石混交ですが、それゆえきっとあなたのみたいものがあるはず!
ちょっと前までは、YouTubeというと、違法動画がたくさん上がっているというイメージがありましたが、今は企業公式のアカウントもたくさんあります。
個人がアップしている役に立つ動画もたくさんあるので、誰でも楽しい動画を無料でみることができます。
公式サイト YouTube(ユーチューブ)
無料トライアル(お試し)期間がある動画配信サイト
さて次は、有料の動画配信サイトだけど、無料お試し期間のあるところを紹介します。
有料だけあって、見られる動画は新作や人気があるものが多いですよ〜。
もちろん有料でも十分お得なので、いろいろな無料お試しの後に、よさそうなところを継続して使ってみるのもいいですね!
たくさんありすぎるので、とりあえず4つピックアップしました。
アマゾン プライムビデオ
アマゾンの動画見放題サービスとして「アマゾンプライムビデオ」があります。
プライムビデオ見放題の利用は、アマゾンのプライム会員になるとできるので、プライム会員お試し期間を使うことで、30日間無料で動画を楽しむことができます。
(画像:Amazonより)
特徴
- 30日の無料お試しができる(学生なら6ヶ月)
- アマゾンプライムの他のサービスもお試しできる
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- あらゆるジャンルのビデオあり
- アマゾンアカウントがあればすぐ始められる
- 通常 月間プラン500円(税込)、年間プラン4,900円(税込)
アマゾンプライムビデオは、ビデオ(動画)を楽しむことができるサービスですが、ビデオを見放題にするにはアマゾンのプライム会員になる必要があります。(見放題でなく、特定のビデオを購入・レンタルする場合はプライム会員になる必要はない。)
プライムビデオのサービスが独立しているわけではありません。このあたりがわかりにくいですよね。
なので、アマゾンプライム会員の無料お試し期間30日を利用することで、プライムビデオにある動画が見放題になります。
社会人の場合はお試しが30日ですが、学生だと6ヶ月もあるので超お得!
また、プライム会員になると、プライムビデオだけでなく、プライム会員の特典(送料無料・お急ぎ便や日時指定・プライムミュージックほかたくさん)が全部使えるので、一緒にいろいろ使ってみてくださいね。
公式サイト アマゾン プライムビデオ
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXT(ユーネクスト)は人気の動画配信サービスの一つです。
無料トライアル期間も31日と長いのでゆっくり楽しめます。
(画像:U-NEXTより)
特徴
- 31日間の無料お試し期間
- 無料お試し利用で600円分のU-NEXTポイントプレゼント
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- あらゆるジャンルの動画あり
- 漫画・雑誌もあり(有料・無料)
- 通常 月額1,990円(税抜)
U-NEXTの無料トライアルは、①見放題作品約140,000本を31日間無料で視聴できる②最新作が見られる600円分のU-NEXTポイントプレゼント、という太っ腹な内容になっています。(この情報は2020年4月14日時点のものです。変わることがありますので最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認くださいね 。)
有料作品もありますが、約140,000本は見放題で、内容も充実しているのでぜひ試してみてくださいね!
また、漫画や雑誌も扱っています。無料作品も多くあるので、動画以外でも楽しめちゃいますね。

公式サイト U-NEXT(ユーネクスト)
DAZN(ダゾーン)
スポーツ好きさんにおすすめなのがDAZN(ダゾーン)。スポーツに特化した動画配信サービスです。
60,000本もの動画が配信されていて、すべて見放題です。
(画像:DAZNより)
特徴
- 1ヶ月の無料お試し期間
- 年間10000試合以上のスポーツコンテンツをライブ中継・見逃し配信
- スポーツ系アニメもあり
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- 通常 月額1,750 円(税抜)
スポーツ系が好きなら、DAZN(ダゾーン)を試してみてください。
サッカー、野球、バスケ、テニス、ゴルフ、ほか、いろんなスポーツの配信を見ることができます。中継はもちろん、見逃しもあるのでたくさん楽しめます。
ちょっとびっくりなのが、アニメもあること! サッカーのキャプテン翼や野球のH2なども楽しめます。
公式サイト DAZN(ダゾーン)
ディズニー デラックス
子どもも大好き!ディズニー系なら、ディズニーデラックスという動画配信サイトがあります。
ディズニー公式の動画&エンターテイメントサービスで、なんと6,000本が見放題!
(画像:ディズニー デラックスより)
特徴
- 31日の無料お試し期間
- ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの動画6000本が見放題
- 映画・ドラマ・テレビ番組の動画もあり
- PC、スマホなど好きなデバイスが利用可能
- 通常 月額700 円(税抜)
ディズニー系が好きなら、ディズニー デラックスですよ〜。
全部ディズニー系列で、ファンにはたまらんです。
これが31日間無料で試せるんだから、利用しない手はないです!
しかも有料になっても700円(税抜)なのでかなり安いです。気に入ったらそのまま継続もいいですね。
公式サイト ディズニー デラックス

まとめ 無料の動画配信サイトを賢く利用しよう!
月額料金を払わなくても楽しめる無料の動画配信サイトがあるので、どんどん利用しちゃいましょう!
また、有料のところも、無料トライアル期間を設けているところが多いので、試してみるといいですね。
有料のところは毎月高い料金を払うのは大変ですが、数ヶ月に1回契約するとかにして、見まくるのもいいですよ。
上手に使って、お金をかけずに動画を楽しみましょう!