

そうなんですよね、空港って、誰かの旅行の見送りや出迎えに車で行くと、案外時間がかかって、駐車場代金が高くなってしまうことが多いです。
わたしも海外旅行の時は中部国際空港セントレアを利用しているのですが、毎回「駐車料金案外するな…」と感じています。
そこでこの記事では、セントレアの駐車場料金を割引してもらう方法をご紹介します。
車でセントレアに行くときは、ぜひチェックしてくださいね!
中部国際空港セントレアの駐車場料金は?
セントレアの割引の方法を見る前に、基本の駐車料金をみておきます。
◎普通車の料金
通常料金 | 1時間あたり | 300円 (30分以内は無料) |
最大料金 (全日) | 1日(24時間)あたり | 最大 1,500円 |
5日〜30日まで | 期間内一律 7,500円 (長期割引適用) | |
30日以降 | 1日ごとに1,000円追加 |
基本的には1時間300円ですね。5時間を超えると最大料金1,500円と同じになります。入庫から30分は無料ですから、上手くいけばお金を払わずにすますこともできます。
セントレアの駐車場料金を割引する方法
セントレア駐車料金の割引は4つあります。
- セントレアの商業施設で5,000円以上買い物をする(600円割引)
- セントレアカードを使う(300円割引)
- 低公害車の車検証を提示する(300円割引)
- 身体障害者手帳などを提示する(半額割引)
1. セントレアの商業施設で5,000円以上買い物をする(600円割引)
セントレアにあるお店で5,000円以上の買い物をすると、駐車料金が600円引きになります。
空港内にはお土産屋さんやレストランがたくさん入っていますので、あんがいたまります。また、少し前にできた「FLIGHT OF DREAMS(フライトオブドリームズ)」のお店の分も使えます。
レシートはしっかりととっておいて、5,000円を超えている場合は割引をしてもらいましょう!
駐車料金精算前に、アクセスプラザか、のインフォメーションカウンターで、駐車券とレシートを見せて割引できます。
2. セントレアカードを使う(300円割引)
セントレアカードを持っていて、駐車代をカードで支払う場合、300円の割引になります。
駐車料金を精算する機械の画面に、セントレアカードで支払うかどうかの選択肢がでてきますので、そこで割引がしてもらえます。
ちなみにセントレアカードを持っていると、駐車場の予約料金1,000円も無料になったり、バレーパーキングのサービス利用料が1,000円引きになったりといった特典もあります。
3. 低公害車の車検証を提示する(300円割引)
低公害車割引というのがあり、車検証を見せると300円の割引になります。
以下のような自動車に乗っている人が対象です。
- ハイブリッド自動車
- 電気自動車
- 天然ガス自動車
- メタノール自動車
- 燃料電池自動車
一度車検証を提示すると「低公害車割引証」が発行されるので便利です。(1年間有効)
エコカー減税の対象(低燃費かつ低排出ガス認定ガソリン車)については、駐車料金の割引対象ではありませんので気をつけてくださいね。
駐車料金精算前に、アクセスプラザか、フライトオブドリームズのインフォメーションカウンターで、駐車券とレシートを見せて割引できます。
4. 身体障害者手帳などを提示する(半額割引)
身体障害者等の割引として、駐車料金が半額になります。
以下のようなものの提示が必要です。
- 身体障害者手帳
- 療育(愛護)手帳
- 戦傷病者手帳
- 被爆者健康手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特定医療費受給者証
駐車料金精算前に、アクセスプラザか、フライトオブドリームズのインフォメーションカウンターで、駐車券とレシートを見せて割引できます。
セントレア駐車場の割引を使って節約しよう!
だれでも簡単に受けられる割引なら、やはり5,000円以上の買い物のレシートを見せることですね。これで600円の割引ですからお得です。
レシートが5,400円くらいであれば、あと600円分を買って5,000円にして、割引してもらうほうがいいですね。
もちろんその他にも、あなたがセントレアカードをもっていたり、低公害車に乗っていたり、身体障害者手帳などをもっているのであれば、そちらも利用しましょう。割引は複数使えます。
次にセントレアの駐車場を利用する時は、忘れずに割引してもらって、節約してくださいね!