

大人気のスターバックス。我が家の近くにもあるのですが、いつ行っても駐車場は車で埋まっています。
スタバは値段がちょっと高めなので「みんなブルジョアだな〜」と思って通り過ぎるわたしですが、もちろんスタバ大好き!
スタバで少しでも割引になる方法をご紹介します。
値段が高めのスターバックスで少しでも割引価格で買う方法
スターバックスは、基本的には「割引クーポン」を出していません。ですが、ちょっとしたことで、節約することができます。
こまかく説明していくとほんの一部の人にしか当てはまらない内容になるので、ここでは誰でも割引できる方法のみをピックアップしていきます。
タンブラー・マグカップ持参で20円引き!
スタバにマイボトル(タンブラーやマグカップなど)を持っていき、それにコーヒーを入れてもらうようにすると、料金が20円引きになります。マイボトルは、スタバのものでなくてもOKです!
20円って少ないように感じるかも知れませんが、割引ゼロと比べたらとっても嬉しいですよね!それにちょくちょくスタバに行くのであれば、20円の割引といえど侮れませんよ〜!
最近は町中でも、マイボトルを持ってさっそうと歩いている人をよく見ますね。なんだか通な感じでかっこいいです。
マイボトルで環境にも優しくなれるし、20円引きでお財布にも優しいなら一石二鳥!
店舗だと種類が限られますが、ネットなら限定物など色々なデザインから選べるので、あなたの好みのものを選んでくださいね!
コーヒーのおかわりが100円〜150円!
One More Coffee(ワンモアコーヒー=コーヒーもう一杯)というサービスが有り、コーヒーを買った時のレシートを持っていれば、同じ日に限り、コーヒーのおかわりが150円(税抜)で飲むことができます!
また、Web登録が済んでいるスターバックスカード(公式アプリ含む)で支払った場合は、さらに50円引きの100円(税抜)に!
- レシート必須
- 対象となるドリンクはドリップコーヒー(ホット・アイス)・カフェミスト(ホット)
- おかわりは同サイズかそれより小さいサイズ
- 1杯目ホットコーヒー、おかわりカフェミストのように変えることもできる
- 違う店舗でのおかわりもOK
- おかわりは当日中のみ
おかわりは一律100円か200円なので、1杯目を大きいサイズで頼んだほうがお得になりますね!
ドリップコーヒーを注文した場合は、必ずレシートを取っておいてくださいね!
クレジットカードで支払ってポイントゲット
スターバックスでは少額でもクレジットカードを利用できます。できるだけポイント還元率の高いクレカを使えば、カード側のポイント分がお得になりますね!
また、その都度クレジットカードで払っても良いのですが、上で紹介したように、Web登録済みのスターバックスカードで支払えば、おかわりが150円⇒100円になるので、どうせならスタバカードを作るのがおすすめ。
スタバカードの支払やチャージをクレジットカードでして、ポイントゲットです!
Starbucks Rewards(ポイントプログラム)で700円まで無料に
スタバにはStarbucks Rewards(スターバックスリワード)というポイントプログラムがあります。
50円(税別)ごとにStar(星)がたまっていき、達成すると、スターバックスの商品(ドリンク、フード、コーヒー豆)のなかから、700円(税抜)までのもの1品が無料になります。
ルールがちょっと面倒なのですが簡単に説明しますね。
- Web登録済みのスターバックス カード(またはスマホの公式アプリのデジタルカード)での支払いが必須です。
- まずはGreen Starを250個集めます。(1年以内)
- Gold Starに昇格します。
- Gold Starを150個集めます。(1年以内)
- Reward eTicketが1枚もらえます。
- ドリンク、フード、コーヒー豆など上限700円(税抜)に使えます。
- その後もGold Starをキープできれば、150個ごとに700円が無料になります。
1年でGreen Star250スター分(12,500円(税抜))なので、1ヶ月に1,041円(税抜)使うのであれば、達成できます。
Gold Starに昇格したあとは1年のうちに150スター分(7,500円(税抜))で、1ヶ月に625円(税抜)の計算になるので、スタバに通っている人は使わないと損ですね!
スタバの公式アプリ・ツイッターをチェック
スターバックスは常設のクーポンや割引などはないのですが、時々キャンペーンなどがあります。
見逃さないようにするには、スターバックスのアプリやツイッターをチェックするといいですね!
まとめ 大好きなスタバを少しでも安く楽しもう!
普段スターバックスを利用していても、案外こういった割引情報って知らない人も多いです。
でも、スタバを多く使う人ほど、利用しないともったいない!
節約女子のわたしはもちろん、毎回スタバに行くときは、割引情報を頭にいれています。
あなたもぜひお得にスタバを利用してくださいね!