(注意)下で書いているように、2019年6月1日から、たのまなのアドビコース申し込みで変更点が出ました。
↓こちらの記事に最新情報をまとめたので、一緒にチェックしてください。
【2019年】Adobe CCが格安で使える「たのまな」オンラインスクール!【新価格・変更点】
-
【2020年】Adobe CCが格安で使える「たのまな」オンラインスクール!【新価格・変更点】
AdobeCCのソフトって高いですよね。でもAdobe公認のオンラインスクールに申し込むと、AdobeCC(学生・教員用アカデ ...
続きを見る
お知らせ
注意!(2019年5月25日追記)
この記事で紹介している、たのまなのAdobeCCコースを申し込むときの内容が変わります。
- Creative Cloud [学生・教職員個人版]12ヶ月版(パッケージカード・製品を配送)は5月31日(金)で販売終了
- 6月1日(土)以降は、Creative Cloud [学生・教職員個人版]12ヶ月版(24桁のLIVEコード・メールで納品)の取扱いになる
- 6月1日(土)から、取扱い製品の変更に伴う価格改定(値上げ)がある
値上げがどれくらいなのかがわかりませんが、たのまなでの購入を考えているのであれば、5月中がおすすめです。
Adobe Creative Cloudを使いたいけど、高くて躊躇しちゃう…。そんな人は多いですよね。
そんな時に利用できるのが、アドビスクールパートナーの学校が提供しているAdobe勉強用のオンラインコースです。
社会人でも、何歳であっても受けることができ、個人(フリーランスなど)であれば商用での使用もできます。
参考記事 Adobe CCの価格が超高い?安く使うにはオンライン講座を受講しよう!社会人もOK!
今回は、わたしが実際にヒューマンアカデミーのオンラインスクール「たのまな」で、アドビソフトウェア通信講座を申し込んだ時の手順や、かかった費用などをご紹介します。
オンラインスクールのプランを利用してAdobe CCを安く利用したいと考えているあなたは、評判も気になりますね。ぜひ参考にしてみてくださいね。

たのまな(ヒューマンアカデミー)のアドビトレーニング通信講座の種類
「たのまな」のアドビオンライントレーニング通信講座は、
- Adobe Creative Cloud(学生・教員向け個人版)
- アドビオンライントレーニング通信講座
の2つがセットになっています。
講座を受ける事ができる期間やサポート期間によって、いくつかコースがあります。


わたしはAdobeのソフトはずっと使っていて、長期間の講座やサポートは必要ないので、講座受け放題1ヶ月という一番短いタイプにしました。
受講期間が短くても、AdobeCCは12ヶ月使えるので大丈夫です。
あなたがAdobe初心者の場合は、必要に応じて長いものを選ぶといいですね。
反対にわたし同様、基本的にソフトが使えるのであれば、一番短いコースがおすすめです。
たなまなでは、Adobe CCの使用期間が1年だけでなく、3年のタイプもあります。
あなたの状況にあわせて選んでくださいね。
公式サイト ヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信
たのまな申込後の時間や送られてくる物
さて、たのまなのオンライン講座を選択肢に入れるとして、実際に申込んだ時、どのくらい時間がかかるんでしょうか?また、実際にどのようなものが送られてくるのかも知りたいですね。
わたしが実際に申込んだ時の体験からご紹介します。
どのくらいで送られてくる?
わたしの場合、木曜日の午前中11時頃に、たのまなのサイトから講座の申込みをしました。
その後、同日の夕方4時頃に、申込み確認・手続き完了のメールが届きました。
商品発送の知らせは翌週月曜日の19時ごろ。
商品到着は火曜日の夜でした。
発送業務のない土日を除くと、3日で着いたことになります。(離島などは余分に時間がかかるはずです。)
たのまなのウェブサイトには3日〜1週間程度との記載がありました。
余裕を見て申し込むのがおすすめです。
送られてくるもの
書類は佐川急便で送られてきました。
入っていたものは以下です。
- 受講証明書
- Adobe Creative Cloud 学生・教員個人版(12ヶ月)ダウンロードカード
- Adobe CCのソフト使用の際の手順を書いた紙
- 通信講座利用案内の紙
- 納品物一覧表の紙
ダウンロードカードの番号を使ってAdobe CCの使用を始める方法や、通信講座の受け方などの指示が書いた紙が入っていますので、問題なく進んでいけますよ。
到着後、迷わずすぐに使い始めることができます。

たのまなのオンライン講座メリット・デメリット
AdobeのサイトでAdobe CCの個人プランを申し込むよりも、たのまなのオンライン講座を選ぶことのメリットは何でしょうか?
- 社会人でも通常より安い料金設定のAdobe CC学生版が使える
- オンライン講座が見放題
- 個人での使用なら商用でもOK(フリーランスもOK)
- ソフトと講座あわせた料金がかなり安い
- 学生になるので、他サービスで学生割引などが利用できることがある
実際にオンライン講座を申し込んでみたわたしからすると、正直な所、メリットばかりです。
デメリットとして考えられるのは、申込みから資料到着まで少し時間がかかる(最低3日ほど)ということでしょうか。
そこさえ気をつけておけば、絶対におすすめです。
また通信教育とはいえ、「学生」という身分になりますので、普段の生活や買い物でで学割(学生割引)が使えることがあります。
学生向けだとかなり安くなる商品・サービスなどがありますので、適応されるかどうかチェックして上手に利用したいですね。
ただし、AdobeCCのメンバーシップ期間ではなく、オンライン講座受講期間内のみですから、受講証明書に書いてある日付をしっかりチェックしてください。
まとめ
前回はデジタルハリウッドのオンラインスクールを利用しましたが、今回はヒューマンアカデミー「たのまな」のオンラインスクールにしてみました。
Adobe CCを1年使えて、講座も受けられるのに、通常料金より大幅に安くなり、かなり節約することができて大満足です。
時々アマゾンでも期間限定で割引をしていますが、こちらのほうが安いことが多いですし、いつでも買えるので安心です。
今回わたしがした「たのまな」での申し込みの場合、キャンペーン中だったので、税込みで29,000円で済みました。
通常のAdobe CC個人プランで税込み6万円ちょっとになりますので、半額以下になったことになります。

また、たのまなは、アドビスクールパートナーですから、しっかりしているので安心です。
個人で安くAdobe CCを手に入れようと思っているのであれば、ぜひ検討してみてくださいね!
公式サイト⇒ ヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信