OCNモバイルONEに、500MBで550円の新コース登場!

OCN モバイル ONEの新プランなら最低利用期間がないから違約金もかからない!

スマホ最低利用期間の縛り

OCNモバイルONEに乗り換えてみたいけど、使ってみて気に入らない場合だってありますよね。

そんな時、最低利用期間が長かったり、解約金(違約金)が高額だったら困ってしまいます…。

そこでこの記事では、格安SIMのOCN モバイル ONEの最低利用期間と違約金について見ていきたいと思います。

 

実は、OCNモバイルONEは、2019年11月20日から加わった新プランだと、最低利用期間がないから違約金もかからないんです!

また、旧プランも、違約金が発生しない最低利用期間はグッと短く設定されているんですよ〜!

へそ山
乗り換えのハードルがぐっと下がりますよね!

 

OCNモバイルONE/OCN光

 

OCN モバイル ONEの最低利用期間

さて、ではわたしも使っているOCN モバイル ONEの場合、最低利用期間はどれくらいでしょうか?

現在OCN モバイル ONEには、2019年11月20日に追加された新プランと旧プランの2種類があり、どちらを選ぶかで違いがあるので注意してくださいね!

(両プランの違い・比較はこちらの記事で!)

 

新プランの場合

  • 最低利用期間なし
  • よって違約金もなし

旧プランの場合

  • 最低利用期間:6ヶ月間
  • 違約金:1,000円

 

なんと!新プランでの契約だと、最低利用期間がありません!最低利用期間がないので違約金もかからないんです!これはとっても嬉しいですね!

ただ、旧プランでの新規契約だと、最低利用期間が6ヶ月・違約金は1,000円になります。

何にしても、以前は違約金が8,000円ほどかかったので、ぐんと安くなりましたね! 1,000円なら、あまり気にしなくても良さそうですよね!

 

OCN モバイル ONEの解約時の違約金(旧プラン)

さて、万が一のときのために、違約金についてしっかり見ておきましょう。

最低利用期間と違約金があるのは、旧プランのみです。

契約期間解約時の違約金解約できる時期MNP転出の場合
1ヶ月目(利用開始月)〜6ヶ月目1,000円(不課税)解約金を払えばいつでもOK3,000円(税込3,300円)
7ヶ月目〜0円いつでもできる(解約金なし)3,000円(税込3,300円)

 

OCN モバイル ONEの場合、最低利用期間である最初の6ヶ月の間に、やっぱり辞めたいとなった場合は、1,000円の解約違約金がかかります。

それ以降、7ヶ月目からは解約しても違約金はかかりません。0円です。

MNP転出(電話番号ごと他社へ移る)の場合は、解約の時期にかかわらず、3,000円(税込3,300円)必要になります。

 

最低利用期間・違約金が無しになるOCN モバイル ONEなら安心

わたしはドコモからOCN モバイル ONEに乗り換えたのですが、特に知識もなく、格安SIMを使うのが始めてだったので、最低利用期間や違約金は重視しました。

というのは、「格安SIM」というのがイマイチだったら、すぐにドコモに戻ろうと思っていたからです。

わたしが契約したときは新プランはなく、旧プランのみでしたが、違約金がかかる期間が2年でなくて、6ヶ月というのがとても魅力でした。

へそ山
幸いなことに、わたし自身はOCN モバイル ONEに満足しているので、もう何年も使っていま〜す!

 

新プランなら最低利用期間が無いので違約金もなし!

OCNモバイルONEを検討してるのであれば、以前よりもずっとずっと乗り換えしやすい状況になっていますよ〜!

現役ユーザーのわたしがおすすめします!

 

OCN モバイル ONEの新プランは最低利用期間が無いので安心です!

公式サイト⇒ OCN モバイル ONE

 

 

-OCN モバイル ONE
-