OCNモバイルONEに、500MBで550円の新コース登場!

通話料が半額になるOCNでんわ!アプリの使い方は?通話品質は大丈夫?

OCNでんわ

 

お知らせ

2021年4月から、OCNでんわアプリを使わなくてもよくなりました! スマホの電話機能からかけても自動でOCNでんわ発信となり、通話料が半額です!

不在着信への掛け直しや、ウェブサイトの電話番号リンクがそのまま使えるので、便利になって嬉しいですね〜!

 

スマホの通話料って高いですよね。30秒で20円(税込22円)というのが一般的です。1分で40円(税込44円)、10分しゃべったら400円(税込440円)にもなってしまいます!

格安SIMの会社でも、基本の通話料は30秒で20円(税込22円)と同じ料金ですが、独自のアプリを使って通話することで、通話料を安くするサービスを提供しているところが多いです。

わたしがドコモから乗り換えたOCN モバイル ONEでは、「OCNでんわ」という通話用アプリを提供していて、それを使って電話をかけると何と料金が半額!になるんですよ〜。

 

今回は、OCNでんわの基本的な使い方やメリット・デメリット、またアプリを使った場合の通話品質はどうなのかなど、気になる所を見ていきます!

へそ山
実際に毎日使っているわたしが、感想を交えてご紹介しま〜す!

 

\ キャンペーン情報をチェック /

 

OCNでんわとは?

OCNでんわは、通話料を安くできるサービスです。

OCN モバイル ONEの音声対応SIMを契約していれば、無料で使うことができます。

 

通話料を安くする方法は2つ。

  • OCNでんわアプリを使ってかける
  • 電話番号の前に「003544」をつけてかける

 

これだけで、国内通話料が半額になるんです!

30秒で20円(税込22円)⇒30秒で10円(税込11円)になるということですね。

これは、かーなーりー大きいです!

 

OCNでんわの使い方

では具体的にどうやって使うのかを見ていきましょう。

通話料を半額にするには、上で述べたように2つの方法があります。順にみていきます。

 

OCNでんわアプリを使ってかける

簡単なのが、OCNでんわアプリを使う方法です。

まずはアプリをダウンロードしてください。

OCNでんわ

OCNでんわ

NTT Communications Corporationposted withアプリーチ

 

下の画像はOCNでんわアプリで電話をかける時の画面です。(わたしが使っているiPhoneからのスクリーンショットです。)

OCNでんわの画面

 

iPhoneの以前のOSの時にそっくりですね。

ここから普通に相手の電話番号を押して電話をかけるだけでOK! たったそれだけで、通話料が半額になります!

アプリからかけても、相手にはわかりません。あなたの番号もそのまま普通に表示されます。

 

わたしはこのアプリを使っているのですが、慣れるまでうっかりiPhoneの元の電話アプリからかけそうになることが何度もありました。

アプリのアイコンを押しやすい所に置いて、スマホ大元の電話アイコンは少し離れた所に移動したほうがいいです。

 

電話番号の前に「003544」をつけてかける

アプリを使わずに、スマホにもともと入っている電話アプリからかけることもできます。

その場合は、初めに「003544」を押してから相手の電話番号を押します。

最初に押す「003544」はプレフィックスと言って、これをつけることで、料金を半額にすることができます。

 

上で紹介したOCNでんわアプリを使うと、自動で003544をつけてくれるので、そのまま相手の電話番号をかけるだけでOKですが、それ以外の場合は、必ず003544を押してから出ないと半額にならないので、注意してください。

アプリを使いたくない!という場合は、電話帳に電話番号を登録する時に、003544をつけた番号をいれておけば、そのままかけることができます。

003544をつけて電話をかけても、相手にはわかりません。あなたの番号もそのまま普通に表示されます。

 

ただし、これだと登録している番号はOKでも、それ以外に電話をかけるときに、うっかり003544をつけるのを忘れてしまう可能性があります。

そこのところだけ注意が必要です。

 

スマホ

 

OCNでんわのメリット・デメリット

OCNでんわのメリットとデメリットを見ていきましょう! メリットだけでなく、デメリットも知っておいたほうがいいですよね!

OCNでんわのメリット

  • 通話料金が半額になる

OCNでんわのメリットは、もちろん料金が半額になること!

何より嬉しいですよね〜! お財布に優しい!

 

OCNでんわのデメリット

次にデメリットです。わたしが実際にOCNでんわを使っていて、気になった所を挙げておきますね。

  • 着信履歴が残らない(着信を見逃すことがある)
  • 着信メッセージから自動でかけ直せない
  • サイトの電話リンクからかけられない
  • かけられない番号がある

 

だれかから電話がかかってきた時、OCNでんわアプリには着信履歴が残りません。スマホの電話アプリの方に残ります。

電話帳に登録してある相手であればアプリですぐかけ直せますが、してない場合は、アプリで番号を打つ必要があります。

 

また、着信数(アイコンの右上の①など)もスマホの電話アプリに付いて、OCN電話の方には付きません。

わたしのように、使わないようにスマホの電話アプリアイコンをメインページ以外に移動した場合、着信を見逃してしまうことがあります。(通常画面に着信メッセージが表示されたけれど、無意識に消してしまったことがあった。)

コレに関しては、スマホの電話アプリアイコンを、見えるけれど押してしまわない位置に異動することで解決しました。

 

OCN電話アプリ

 

電話に出られなくて、画面に不在着信メッセージが出ている状態からのかけ直しも気を付ける必要があります。

普通ならそのメッセージを押せば自動でかけなおすことができるのですが、これをしてしまうと、アプリを通さない通話になってしまいます。

かけなおす時はOCNでんわアプリからかける必要があります。

 

インターネットでお店などの検索をすると、電話番号をクリックするとそのまま通話できるようになっていて、とても便利ですよね。

でも、これもそのまま使ってしまうと、アプリを通さない通話になってしまいまうので注意が必要です。

 

また、110番、119番、117番、177番など、いくつかかけられない番号があります。

ただし、これはスマホの電話アプリからかければいいので、安くならない以外は問題ないはずです。

 

へそ山
なんだかデメリットが多いように見えますが、使い始めればすぐ慣れます。それにはっきり言って、「通話料半額」というのはこれらのデメリットを全部吹き飛ばす威力がありますよ〜!

 

電話帳や履歴はどうなる?

電話帳は共有できます。スマホのもともとの電話アプリに登録してあるものが、OCNでんわアプリの方にもそのまま表示されて使えます。

また、OCNでんわアプリの方で連絡先に追加した分も、スマホの電話アプリの方にも反映されます。

履歴に関しては、アプリの方には発信履歴のみで着信履歴は残りません。

 

スマホを使う女性

 

OCNでんわの通話品質は?実際に使ってみた!

独自の電話アプリを使う時に気になるのが、通話品質ですよね。音質がひどくて使い物にならなかったら困りますものね。

わたしはほぼ100%OCNでんわアプリを使って電話をしていますが、音質が悪いと思ったことはありません。相手の声もクリアに聞こえますし、音声が遅れたり途切れたりといったこともないです。

通話相手に聞こえ具合を聞いても、問題ないとの返事でした。

へそ山
わたしの経験から言うと、通話品質に関しては気にする必要はないと思います。

 

OCNでんわで大幅節約しよう!

通話代が半額になるって、とっても魅力的ですよね!使わない手はないです!

デメリットについても説明しましたが、わたしにとっては、料金が半額になるというメリットのほうがデメリットを大きく上回ります。

アプリを使っての通話もすぐに慣れますよ。全く問題ないです。

 

また、通話が多い場合は、OCNでんわを使用する、お得なかけ放題プランもおすすめです。わたしはかけ放題ダブルを使っていますよ〜!

関連記事 OCN モバイル ONEの音声通話定額プラン(かけ放題オプション)は超おすすめ!

 

あなたもOCNでんわを上手に利用して、通話料を大幅節約してくださいね!

絶対におすすめですよ〜!

へそ山
実際に使っているわたしが太鼓判押します!

 

OCNでんわで通話料が半額になってお得!

公式サイト⇒ OCN モバイル ONE

OCNモバイルONE/OCN光

 

 

-OCN モバイル ONE
-