ドコモやソフトバンク、auなどの大手キャリアから、格安SIMの会社に変わるとき、ネックになることのひとつが、かけ放題がないことではないでしょうか?
普段からある程度の量、電話をかける人にとっては、通話料金は気になる所です。格安SIMにしても、通話料がかえって高くついてしまっては意味がないですよね。
わたしの場合も、毎月通話は必ずするので、格安SIMの会社を選ぶ時に、通話プランの中身をしっかりと検討する必要がありました。
そして、調べた結果、かなりいい音声通話定額プラン(かけ放題オプション)があったのが、OCN モバイル ONEだったんです。
追加でかけ放題オプションに入っても、毎月の通話料金はドコモ時代より安くなりました!

\ 現在のキャンペーン情報をチェック /
OCN モバイル ONEの音声通話 かけ放題オプションは3つ!
OCN モバイル ONEでの通話料は、普通にかけると、30秒ごとに20円(+税)かかり、使った通話時間分が請求されます。
でも、OCNでんわのアプリを使って電話をかければ、半額になり、30秒ごとに10円(+税)の料金になります。
-
通話料が半額になるOCNでんわ!アプリの使い方は?通話品質は大丈夫?
お知らせ 2021年4月から、OCNでんわアプリを使わなくてもよくなりました! スマホの電話機能からかけても自動でOCNでんわ発信となり、通話料が半額です! 不在着信への掛け直しや、ウェ ...
続きを見る
まずは、これだけでも安いですよね。
これにプラスして、OCN モバイル ONEには、通話が多めの人のために、3つのかけ放題オプションがあります。
1. 10分かけ放題
● 月額料金:850円(税込935円)
1回の国内通話で10分以内は、何度かけてもOKなプランです。(超えた分は通話料が加算されます。)
10分かけ放題のプランは、OCN モバイル ONEだけでなく,他の格安SIM会社でもよく提供しているプランです。
10分以下の短い通話が多い場合は、このプランがお得ですね!
「10分」と聞くと短いように感じますが、実際使ってみると、案外長いことがわかります。5分かけ放題という格安SIM会社がありますが、5分だとちょっと短くてはみ出てしまうと思います。
一度あなたの通話履歴で1回の通話時間をチェックしてみてくださいね。

2. トップ3かけ放題
● 月額料金:850円(税込935円)
すごいなと思ったのがこのプラン! 格安SIM業界では、OCN モバイル ONEが初めて採用したプランです。
なんと、その月の国内通話料が多かった上位3番号の料金がすべて無料になるんです。
たとえば、旦那さん、子供、お母さん、の3人に毎月電話が無制限でかけ放題になっちゃうというわけです。
家族はもちろん、仕事の取引先など、毎月たくさん電話をかけるところが3つ以下の場合は、めちゃめちゃお得ですよね。
しかも、安くなる電話番号を事前に指定しておく必要はありません。毎月自動的に通話の多いトップ3を選んで無料にしてくれるという素晴らしさです!
最初に3つ選ぶ必要もないので、効率的に料金が安くなる仕組みです。これはもう無制限かけ放題みたいなものですよね。
3. 完全かけ放題
● 月額料金:1,300円(税込1,430円)
以前は「かけ放題ダブル」という10分かけ放題とトップ3かけ放題)の両方を合わせたプランでしたが、これが2021年2月1日から完全かけ放題となりました。
このオプションを追加すれば通話料がすべて無料になります。

あなたに合ったオプショの通話プランの判断方法
「わたしにはどのオプションがいいかなぁ…」と迷っている人も多いかもしれませんね。
判断方法を見ていきましょう!
まずは、あなたが今契約しているキャリアのホームページで、過去の通話履歴・明細をチェックしてみてください。そして
- 1回の通話時間はどのくらいなのか
- 誰にかけているか
を確認しましょう。少なくとも過去3ヶ月くらいはチェックすると、通話の傾向がつかめるはずです。
1. かけ放題通話オプションが必要ない人
● 毎月の通話時間が42.5分以下の人
10分かけ放題もトップ3かけ放題も月額850円(税別)がかかります。
OCNでんわアプリを利用して、通話料半額になったとして、単純計算で42.5分の通話時間になります。
ですから、もしもあなたの毎月の通話時間が42.5分以下の場合、オプションを付ける必要はありません。従量制の方がお得です。
2. 10分かけ放題が向いている人
● 毎月の通話時間が42.5分以上の人
● 1通話10分以下が多い・10分以上でも短めの通話の人
10分以内は無料になりますから、10分以内に収まる通話、もしくは10分をはみ出ても、比較的短めの通話が多い人に向いています。
3. トップ3かけ放題が向いている人
● 毎月の通話時間が42.5分以上の人
● 特定の人(3人まで)との通話が多い人
よく電話をかける人が決まっている場合、特に3人以下の場合は、このプランがおすすめ。
4. 完全放題が向いている人
● 毎月の通話時間が42.5分以上の人
● 1通話10分以下が多い・10分以上でも短めの通話の人
● 通話が多い人が4人以上いる人
完全かけ放題は無敵ですね。10分かけ放題やトップ3かけ放題に収まらない人はこれでバッチリです!

無料の通話アプリでいいんじゃないの?
「お金がもったいないし、わざわざかけ放題オプションをつけなくても、通話アプリでいいんじゃないの?」と思いますよね。
LINEなどの無料通話アプリで問題ないならもちろんOKです!
アプリの場合、頭にいれておくべきことは
- 相手も同じアプリを使っている必要がある
- 通話にデータ容量を消費する
という点ですね。
ここをクリアできれば、問題ないです。
OCN モバイル ONEのかけ放題オプションだと、通常の電話番号で誰にでもかけられるので、いちいち相手によって使い分ける必要がなく、相手にもアプリを使わせる負担がなくなるので、便利です。
わたしはOCN モバイル ONEのかけ放題オプションをつけていますが、他社アプリの無料電話も併用しています。
OCN モバイル ONEのかけ放題オプションを上手に使おう
格安SIMの弱点である通話料金ですが、OCN モバイル ONEであれば、あなたの通話傾向にあわせたプランを選ぶことができます。
完全かけ放題も追加されたので、ますます通話の選択肢がひろがりますね。
他社の音声定額プランも比較しながら、あなたにピッタリで、しっかり節約できるプランをえらんでくださいね!
のOCN モバイル ONEをチェックして節約しよう!
公式サイト⇒ OCN モバイル ONE