
ありまっせ〜!「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」なら、ぐっと安い料金で新幹線を利用できちゃいますよ〜!
わたしも好きなミュージシャンを見るために東京まで遠征していた(キャー♪)ので、いろいろ調べて、ぷらっとこだまを何度か利用しました。
指摘席だしドリンク付きで、快適&お得ですよ〜。
この記事では、
- ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみとは?
- ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみの料金・買い方
- ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみで注意する点
といった内容をまとめてあります。
新幹線代が高い…と悩んでいるならば、ぜひ「ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみ」の利用を検討してみてください。安くなって目的地で使えるお金が増えますよ〜!

「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」とは?
ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみとは、JR東海ツアーズが企画しているサービスです。
内容は、
- こだま号(指定券)+1ドリンク
- のぞみ号(指定券)+1ドリンク
というパッケージになっていて、これで普通の新幹線代金よりも安いんです!
ドリンクもついているって、ちょっと嬉しくなる内容ですね!
以前は取り扱いが「ぷらっとこだま」のみで、こだまのため時間がかかってしまうのが弱点でした。ですが「ぷらっとのぞみ」ができたおかげで、のぞみに乗って、早く目的地につくことができるようになりました。
「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」のメリット・デメリット
まずはざっとプランの内容を把握するために、メリット・デメリットを見てみましょう!
メリット
まずは嬉しいメリットから!
- こだま・のぞみの新幹線料金が安い
- 1ドリンク付き
- 全席指定
- グリーン車も選べる(追加料金)
- 毎日出ている
一番のメリットは料金ですね! 普通に乗るよりも値段が安くてお得!
その上、1ドリンクの引換券ももらえちゃいます。駅の売店(指定された店のみ)でドリンクに引き換えて、新幹線内でゆったり飲めるのがなんとも嬉しいのです! ビールや酎ハイなども選べます。
また席は全席指定になるので、並んでいる必要がないのもいいところです。
普通車より静かなグリーン車がいいな…という場合は、追加料金でグリーン車も指定できます。
ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみのプランの便は、平日・週末を問わず毎日あるので、仕事でも遊びでも利用できるのが便利です。
デメリット
次は知っておきたいデメリットです。
- 利用できる区間が限られている(東京〜新大阪間)
- 座席数に限りがある
- 当日は買えない
- 指定の便に乗り遅れたら無効になる
- 指定した駅以外では降りられない
ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみは利用できる区間が決まっています。東京〜新大阪間のみで、他の区間では利用できないところがちょっと残念ですね。とはいえ、東京〜新大阪は利用する人が多いハズ!
また、このプラン向けに用意されている座席数には限りがあるので、繁忙期などは取りにくいかもしれません。通常期間ならたいてい大丈夫です。わたしが以前4回ほど利用した時(通常期の週末)は、全く問題なく買えました。
絶対に覚えておくこととしては、チケットは当日には買えないということです。事前に買っておく必要があるので気をつけてください。
購入時に指定した新幹線に乗り遅れてしまうとチケットは無効になります。また指定した駅以外では降りることはできません。
「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」の料金
気になる料金を見ていきましょう!
料金に含まれているものは
- こだま・のぞみの指定区間の乗車券代金(指定席)
- 1ドリンク引換券
です。
料金は、通常期と繁忙期で変わってきますので、注意してくださいね。
- 通常期:2020/10/1~30、11/4~20、11/24~12/25、2021/1/7・8、1/12~3/12
- 繁忙期:2020/10/31~11/3、11/21~23、12/26~31、2021/1/1~6、1/9~11
ぷらっとこだまの料金
ぷらっとこだまだと、どのくらい安くなるかというと…
東京から新大阪までの場合
- 普通車:通常14,400円⇒10,700円=3,700円もお得!
- グリーン車:通常19,270円⇒12,200円=7,070円もお得!
しかもこれに1ドリンクが含まれているので、かなりお得ですね!(※料金は変わることがありますので、購入前に確認してください。)
↓乗降駅ごとの細かい料金表はこちらをクリックすると開きます。
ぷらっとのぞみの料金
ぷらっとのぞみだと、どのくらい安くなるかというと…
東京から新大阪までの場合
- 普通車:通常14,720円⇒12,700円=2,020円もお得!
- グリーン車:通常19,590円⇒14,700円=4,890円もお得!
こちらも1ドリンクが含まれた値段なので、かなりお得ですね!(※料金は変わることがありますので、購入前に確認してください。)
↓乗降駅ごとの細かい料金表はこちらをクリックすると開きます。
「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」の購入方法
上でも少し触れましたが、「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」は、新幹線に乗る当日には買うことができないので注意が必要です。
また、こだまとのぞみでは、購入法に少し違いがあります。
ぷらっとこだまの買い方
上の表のように、ぷらっとこだまは、購入方法によって買える期間が違います。
- インターネット:1ヶ月前〜前日
- 店舗:〜前日
- コールセンター(店舗受取):1ヶ月前〜2日前
- コールセンター(郵送受取):1ヶ月前〜6日前
郵送受取にしたい場合は6日前なので、間に合うように準備してくださいね。
ネット予約の場合の場合、JR乗車票とドリンク引換券は、乗る時に新幹線の駅の券売機等で受け取りになります。
店舗での購入は、おちかくのJR東海ツアーズ各店やJTB各店・JTB総合提携店で。
↓各購入方法に関する詳細・空きの有無については公式サイトでチェックしてください。
【公式サイト】JR東海ツアーズ ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみ

ぷらっとのぞみの買い方
ぷらっとのぞみの場合は、いまのところインターネットでの購入のみです。
- インターネット:1ヶ月前〜3日前
JR乗車票とドリンク引換券は、乗る時に新幹線の駅の券売機等で受け取りになります。
公式サイトで日付・時間で検索すると空きがあるかどうかわかります。
往復を買いたいときは?
ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみとも、片道のプランしかありません。
往復が必要な場合は、行きと帰りを別々に買えばOKです。

「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」の注意点
注意点も見ておきましょう!
- 乗り遅れたら無効になる
- 区間内でも途中乗降はできない
- 出発日の10日前から取消料がかかる
怖いのが乗り遅れです。指定された新幹線に乗りそこねたら無効になります。振り替えや払い戻しはしてもらえません。

また、購入した時に指定した駅の区間であっても、途中乗降はできません。チケットの通りの乗降駅でないといけないということですね。
やっぱり予約の内容を変えたい!という場合は、予約取り消しをして新しく予約をいれることになります。ただし、乗車日の10日前から取消料(キャンセル料)がかかるので注意してください。
まとめ「ぷらっとこだま」「ぷらっとのぞみ」はおすすめ!
わたしは実際にぷらっとこだまを数回使っています。料金的にお得でドリンクまで付いているので、おすすめです。
ただ、こだまだとやっぱりちょっと時間がかかるんですよね。ですが、2020年にぷらっとのぞみができたことで、より早く着けるようになりました。次の機会にはこちらを使ってみたいと思います。
なので、
- 時間がかかっても安いほうが良い⇒ぷらっとこだま
- 安めでできれば早めがいいな⇒ぷらっとのぞみ
という感じで使い分けたら良いかなと思います。時間がかかるのはデメリットばかりではなく、ゆっくりと新幹線の旅を楽しみたいときもありますもんね。
どちらにしても、通常よりも安くなるお得なプランには間違いないです!
あなたもぜひ利用してみてくださいね!
【公式サイト】JR東海ツアーズ ぷらっとこだま・ぷらっとのぞみ