
とっても便利なソフトが満載のAdobe CC(Creative Cloud)。ですが値段がちょっと高いのがネックなんですよね。
そこで安く使う方法として、オンラインスクールの講座を受講することをおすすめしています。(下の記事参照)
関連記事Adobe CCの価格が超高い?安く使うにはオンライン講座を受講しよう!【社会人もOK!】
超おすすめのスクールは、たのまなとデジハリ(デジタルハリウッド)の2つですが、今回はもう少し詳しく比較していこうと思います!
この記事では、
- Adobe CC契約はたのまなとデジハリがおすすめな理由
- たのまなとデジハリの比較
- たのまなが合う人・デジハリが合う人
といった内容をまとめてあります。
値段はもちろん、条件も良くてあなたに合ったほうを選べるようになりますよ〜!

Adobe CC契約はたのまなとデジハリがおすすめな理由
わたしはフリーランスなのですが、仕事でアドビのソフトを使用しています。弱小フリーランスとしては、Adobe CC代を少しでも抑えたいところ!
そこでしつこく調べたところ、オンラインスクールのAdobe講座申し込みで、超高いAdobe CC代が安くなることがわかり、それ以来ずっとこの方法を利用しています。
Adobe認定のオンラインスクールのなかで、どうして
- たのまな(ヒューマンアカデミー)
- デジハリ(デジタルハリウッド)
がおすすめなのか?

両校ともしっかりとアドビのプラチナスクールパートナーに認定されているので、信頼性バツグンです。安心して利用できますよ。
また、わたしはもう何年も価格をチェックしていますが、この2つが常に安くなっているので、絶対におすすめです!(念の為、他のAdobe認定のアドビスクールパートナーの価格もチェックするといいですね。)
たのまなとデジハリの比較
では具体的に両校にどんな特徴があるのかを見ていきたいと思います。
共通する基本的な特徴としては
- アドビプラチナスクールパートナーで信頼できる
- オンラインの動画講座でアドビソフトを勉強できる
- 講座の内容は初心者向け
- Adobe CCが特別価格で安い
- 社会人でも申し込める
- 課題提出などの強制ノルマはない
といった感じです。
では、ざっとたのまなとデジハリの比較をしておきます。
たのまな | デジタルハリウッド | |
アドビ オンライントレーニング通信講座 | Adobeマスター講座 | |
講座の内容 |
|
|
価格(変動あり) | 39,980円(税込) | 39,980円/年(税込) |
申し込み〜使用開始 | 3〜5営業日内にEメール納品 | 即時納品 |
トレーニング内容 | 初心者向け | 初心者向け |
継続使用 | 再度新規で申し込む | 再度新規で申し込む |
その他 | なし |
|
Adobe CC 講座の内容
講座のオンライントレーニングの期間については、基本は両方とも1ヶ月なのですが、たのまなのほうは3ヶ月・12ヶ月と長い期間のものがあります。(ただし、サポートに聞いてみたところ、期間が長くなってもトレーニング教材の内容は同じだそうです。)
まったくの初心者の場合は、1ヶ月はちょっと短いかもしれませんものね。
またAdobe CCのライセンスに関しては基本1年となっていますが、たのまなの方は、2年版・3年版のコースもあります。
Adobe CC講座コースの価格
価格については時々変動がありますが、いまのところは両校とも39,980円(税込)となっています。
わたしも講座を利用しているので、ずっとチェックしていますが、たのまなもデジハリも大抵同じ金額になっています。(そして他のアドビパートナー校の中でも低い金額です。)
念の為、契約前に両方の価格をチェックするといいですね。
申し込み〜使用開始
他には、申込みから使用できるまでの期間も違います。
たのまなは申込みから3〜5営業日内にEメールが来て納品となります。(わたしの場合は2日で届きました。)
一方、デジハリの方はクレジットカードであれば、申し込んだら即使用できるようになります。
トレーニング講座内容
わたしは最近はずっとたのまなを利用していますが、以前はデジハリも利用していました。
講座の内容はどちらも初心者向けで、基本的な内容でした。どちらを選んでもしっかりと学べて問題ないです。
Adobe CCの継続使用
たのまなもデジハリも、講座に含まれているのは基本1年分のAdobe CCライセンスです。
1年が過ぎてしまったあとも継続して利用したいな…という場合は、また同じコースを新規で契約すればOKです。
たのまなには、2年版・3年版があって、トレーニングの長さも3・12ヶ月が選べるコースもあります。ただし割高な感じなので、長いトレーニングが不要であれば、1年分のコースを繰り返して契約するほうがお得かなと思います。内容を見て判断してくださいね。
その他の特徴
デジハリは受講生の特典として、デジハリストアの利用が可能になります。フォントやタブレットなどが割引価格になるのでおすすめです。
びっくりしたのがモリサワパスポートの安さ! モリパスはわたしも使っていますが、普通の契約はとっても高いんですよね〜。デジハリのモリパスは商用不可ですが、営利目的以外なら超おとくですね!
関連記事【現役ユーザー】価格が高いモリサワパスポートを少しでも安くする方法!
また、デジハリは講座終了後に仕事紹介もあるそうなので、心強いですね。
あなたにはたのまなの・デジハリのどっちがいい?
基本的にはどちらを選んでも問題ない!と思いますが、強いて言うなら以下のような感じですかね。
- AdobeCC経験者で値段重視⇒値段の安い方(大抵同じなのでどちらでもOK)
- まったくの初心者⇒どちらでもOK
- 動画教材を長く視聴したい⇒たのまな
- ソフトを今すぐ使いたい⇒デジハリ
- モリサワパスポートを安く契約したい⇒デジハリ
- 終了後に仕事を紹介してほしい⇒デジハリ
たのまなもデジハリも、両方とも信頼できてしっかりとした教材を提供しているので、基本的にはどちらを選んでもOKです。
ただし、上のようなちょっとした違いがあるので、何か希望がある場合は、合ったほうを利用するのがおすすめです。
わたしは最初はデジハリを利用していて、その後に違う動画教材を見るためにたのまなに変えました。とはいえもう長年Adobeを使っているので、教材内容はあまり重視していませんでした。たまたま、たのまなのサポートに電話をした時にとっても親切にしてもらったので、それ以降はずっとたのまなです。
まとめ
AdobeCCのオンライン講座を提供している、たのまなとデジハリの特徴をご紹介しました。
どっちがいいのかな〜?と悩んでいるあなたの判断材料になれば嬉しいです。
上手に節約しつつ、自分にあったほうを選んで、Adobe CCを楽しく使っていきましょう!
【公式サイト】