
はいはーい、ありますよ〜!
地味で目立たないので気づかなかったりしますが、毎月18日はポイントUPになるので、要チェックです!
この記事では、
- 楽天の毎月18日は何がお得?
- 18日のご愛顧感謝デーの詳細
- ご愛顧感謝デーで気をつけること
といった内容をまとめてあります。
ポイントアップになる日をチェックしておけば、楽天でのお買い物がよりお得になりますよ〜!

楽天市場 毎月18日は何がお得なの?
毎月18日は「楽天市場 ご愛顧感謝デー」なんですよ〜。
一言でいうと、普段よりもポイントアップになるお得な日!です。
ポイントアップ率は、あなたの会員ランクによって変わります。会員ランクが上がるほど、ポイント還元率も上がっていくというわけですね。
- ゴールド会員⇒2倍
- プラチナ会員⇒3倍
- ダイヤモンド会員⇒4倍
楽天市場 ご愛顧感謝デーの内容・ルール
細かい内容・ルールなどもまとめて見ておきましょう!
- 開催日は毎月18日
- エントリー必須
- 会員ランクにあわせてポイントUP
- 保有ポイントでの支払いもポイントアップの対象
- 獲得上限ポイント数は1,000ポイント
- 対象になるサービスは4つ
開催日は毎月18日
楽天市場ご愛顧感謝デーの開催日は毎月18日です。
決まった日なので憶えやすいですね。
エントリー必須
ご愛顧感謝デーの18日に買い物をしてポイントアップするためには、エントリーが必要です。
キャンペーン期間内であっても、エントリー前の買い物はポイントアップの対象にならないので注意してくださいね。
楽天のセールの中には、期間中なら買い物のあとのエントリーでもOKなものもありますが、とにかくすぐにエントリーする癖をつけておくほうがいいです。
会員ランクにあわせてポイントUP
上でもざっと触れましたが、楽天会員のランクによってポイントアップ率が変わります。
- ダイヤモンド会員⇒4倍(通常ポイント1倍+特典ポイント3倍)
- プラチナ会員⇒3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)
- ゴールド会員⇒2倍(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍)
↓楽天の会員ランクは5つありますが、シルバーランクとレギュラーランクは対象外なので気をつけてくださいね。
保有ポイントでの支払いもポイントアップの対象
ご愛顧感謝デーでは、保有ポイントで支払いをした分もポイントアップの対象になります。
獲得上限ポイント数は1,000ポイント
もらえるポイントの上限は1,000ポイントとなっています。
対象になるサービスは4つ
ポイントアップの対象となるのは、以下の4つを利用した場合に限られます。
- 楽天市場の通常購入
- 楽天ブックス
- 楽天Kobo
- 楽天ふるさと納税
毎月18日のご愛顧感謝デーで気をつけること
2〜4倍のポイントアップになるのはとってもお得ですね。
ですが! 楽天には0と5のつく日はポイント5倍というのがあります!
5と0のつく日というのは、「5日、10日、15日、20日、25日、30日」のことで、ご愛顧感謝デーの2日後の20日はポイント5倍になるんです。
しかもこちらは全部の会員ランクが対象となるので、ご愛顧感謝デーよりもお得なんですよね〜。
ただし、楽天カードでの支払いが条件になっているのが、注意ポイントです。
楽天カードを持っていないのであれば、ご愛顧感謝デーでの買い物がおすすめ。
でも、あなたが楽天カードで支払う予定で、しかも18日ではなく20日に買い物をしてもOKであれば、そちらをおすすめします。
↓5と0のつく日についてはコチラの記事で詳しく紹介していますよ〜。
【ポイント5倍】楽天の買い物は5と0の付く日を狙うと超お得!
-
【ポイント5倍】楽天の買い物は5と0の付く日を狙うと超お得!
続きを見る
まとめ 毎月18日は楽天ポイントUPでお得!
楽天市場はいろいろなセールやポイントアップイベントがあって、節約女子にはとっても嬉しいですよね!
今回ご紹介した毎月18日の「ご愛顧感謝デー」も、憶えておけばお得にポイントを貯めることができるので、要チェックです。
上手に利用して、お得に買物をしちゃいましょう!