楽天をメインに使ってポイントを貯めている人は多いと思います。もちろんわたしも楽天LOVEです!ムフフ。
でも、楽天で買い物をしたすぐ後にセールが始まったり、ポイント5倍になってたり、ということはありませんか?これってめーちゃーめーちゃー悔しいですよね!
そこでこの記事では、楽天市場での買い物はいつがお得になるのか、セールやポイントアップ日をまとめたいと思います!
どうせ買い物をするなら、ポイントが多く貯まるときに利用したほうが絶対にお得ですものね〜!

楽天市場ではいつ買うのがお得?
楽天で行われている大きなセールや、ポイント倍率が上がる日は、このようになっています。
- お買い物マラソン
- 楽天スーパーセール
- 毎月1日(ワンダフルデー)
- 毎月5と0のつく日
- 毎月18日
- 超ポイントバック祭
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日
- 毎日のタイムセール
- 楽天トラベルスーパーセール
- ブラックフライデーセール
- 楽天大感謝祭
詳しく見ていきますよ〜!
楽天スーパーセール
- 通常3月、6月、9月、12月に開催
- 買いまわりでポイント還元率UP
- 楽天トラベルも対象になる
なんと言っても、絶対に見逃したくないのが「楽天スーパーセール」です。
楽天スーパーセールは、お買い物マラソンと並んで、楽天の2大セールの一つです。わたしも絶対に利用しますが、各店舗独自のの値引き加減やポイント付与は、楽天のセールの中では一番お得になっていると感じますよ〜。半額アイテムも多いです!
もちろんセール中の楽天側のポイント設定も良くて、買いまわりの店舗数が増えると、ポイント還元率も上がっていきます。買いたい物があれば、スーパーセールまで待って、複数店舗で買いまわりをすると、上手にポイントを貯められます。
また、スーパーセールは「楽天トラベル」も対象になるので、利用したいですね! 次に紹介する「お買い物マラソン」も、スーパーセールと同様大きなセールですが、楽天トラベルは対象外となっているからです。

お買い物マラソン
- 通常1月、2月、4月、5月、7月、8月、10月、11月(+α)に開催
- 買いまわりでポイント還元率UP
楽天の2大セールのもう一方が、「お買い物マラソン」ですね。
こちらはスーパーセールが行われない月、8回開催されます。ただし1ヶ月に1回でなく、間が短くて2回くらい開催されることもあります。
「この間終わったばっかりなのに、また始まったのね〜」という感じで、かなり頻繁にやっているので、急いでいない買い物であれば、お買い物マラソンが始まってから買うほうがお得です!
買いまわりの店舗数が増えると、ポイント還元率も上がっていきます。

関連記事「お買い物マラソン」と「楽天スーパーセール」違いは何?どっちがお得?
毎月1日(ワンダフルデー)
- 毎月1日に開催
- ポイント3倍
毎月1日にあるのが、「ワンダフルデー」です。エントリーで全ショップポイント3倍になるおトクな日ですよ〜。

毎月5と0のつく日
- 毎月5と0のつく日(5、10、15、20、25、30日)
- ポイント5倍
毎月5と0のつく日には楽天市場での買い物がポイント5倍になります。エントリーして、 楽天カード
を利用する必要があります。
わたしが持っているのは通常タイプの楽天カードですが、楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードなら、ポイント7倍になります!
楽天カードはポイントザクザク貯まるし、カードの審査もやさしいので、超おすすめ!

関連記事【実際に使っているからわかる!】楽天カードのお得なメリットを紹介!
関連記事楽天カードの支払いに楽天ポイントを使う方法!【ポイントでお得に!】
毎月18日(ご愛顧感謝デー)
- 毎月18日(ご愛顧感謝デー)
- 会員ランクによってポイント2〜4倍
毎月18日は「ご愛顧感謝デー」ということでポイントアップがあります!
- ゴールド会員⇒2倍
- プラチナ会員⇒3倍
- ダイヤモンド会員⇒4倍

関連記事【楽天市場】毎月18日のご愛顧感謝デーはポイントUP!【2〜4倍】
超ポイントバック祭
- 日にちは決まっていないが、年に数回開催される
- 購入金額によってポイント還元率UP
超ポイントバック祭は、過去の開催日を見ると、時期が特に決まっていないので、楽天で発表されたら利用する、という感じになりますね。
買いまわりの店舗数ではなく、お買い物合計金額に応じてポイントがどんどんUPしていきます。最近だと最高40倍のポイント還元でした。(全部はさすがに難しいですがね…。)

関連記事楽天の「超ポイントバック祭」とは?ルールを把握してお得に使おう!【攻略法】
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日に開催
- ポイント2倍
楽天と関係のある、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が試合で勝った翌日に開催され、ポイントが2倍になります。ファンはもちろん、ファンでなくても嬉しいですね!
しーかーもー、ダブル勝利の場合は、3倍になります!
楽天のトップページにバナーが出ていたら、お買物前に忘れずクリックしてエントリーしてくださいね。ポイント2倍(3倍)もらっちゃいましょう!
※以前はFCバルセロナも入っていたのですが、2022/5/23の結果をもって終了しています。(楽天がスポンサーでなくなったため)

楽天スーパーDEAL
- 毎日
- 商品限定で最高50%還元
楽天スーパーDEALのページには、ポイント高還元の商品がたくさんあります。
30%、40%、50%還元の商品も! 高還元率のものを簡単に検索できるようになっているので、いいものを探してみてください。日用雑貨から家電、食料品など、全ジャンルがありますよ〜。

毎日のタイムセール
- 毎日 10時から24時間限定
- 限定商品がタイムセールならではのお買い得価格に
セールでもないし、ポイントがお得になる日でもない…という場合は、毎日のタイムセールをチェック!
商品が毎朝10時に更新されて、毎日新しいものがセールになっています。商品は限定されますが、10時からの24時間限定でタイムセールなのでできるお買い得価格になっていますよ〜。

ブラックフライデーセール
- 11月の終わり頃
- 購入金額によってポイント還元率UP
ブラックフライデー(Black Friday)というのは、もともとアメリカでやっているセールの名称です。
アメリカでは11月の第4木曜日はサンクスギビング(感謝祭)という大きな祝日で、家族が集って七面鳥などを食べる習慣があります。そして、この翌日に全米中のお店が大規模なセールを開催しています。(みんな必死過ぎて死者が出るほど…。)これをブラックフライデーと呼んでいます。
最近は日本でもブラックフライデーと称してセールがあり、楽天でも数年前からブラックフライデーセールが行われています。
購入金額によってポイント還元率UPなので、高額商品を買うとポイントが貯めやすいです。

楽天大感謝祭
- 12月中旬以降
- ショップ買いまわりでポイント還元率UP
楽天大感謝祭は12月年末に、1年の感謝を込めて行われるセールです。
ショップ買いまわりでポイント還元率UPです。スーパーセールやお買い物マラソンと同様ですね。

楽天のセール・ポイントUP日をうまく使う方法
ここまで見てきたように、楽天にはたくさんのセールやポイントUP企画があります。そして、それぞれが少しずつ違っているので、特徴を知って上手に利用すると、さらにポイントをためやすくなるのでおすすめです。
- 買いたい物が複数店舗に別れている場合
複数店舗買いまわりでポイント還元率が上がっていくセールを利用する
- スーパーセール
- お買い物マラソン
- 大感謝祭など
- 1点だけど高額商品を買いたい場合
買い回り不要、1店舗でも購入金額でポイント還元率が上がっていくセールを利用する
- 超ポイントバック祭
- ブラックフライデーなど
- 大きなセールをやっていない場合
毎日やっている割引・ポイントアップをチェックする
- 楽天スーパーDEAL
- 毎日のタイムセールなど
またはポイントアップの日ではないかをチェックする
- 毎月1日(ワンダフルデー)
- 毎月5と0のつく日
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日
貯まった楽天ポイントの使いみちはたくさん!
上で見てきたようなセール・ポイントUPの日を利用してたくさんポイントが貯まったら、次は上手に利用しましょう!
楽天スーパーポイントの使いみちはたくさんあります。
- 楽天市場での買い物で使える
- 楽天グループの各サービスで使える
- 楽天カードの支払いで使える
- 楽天モバイルで使える
- 楽天銀行で使える
- 街で楽天の提携店で使える
- ラクマで使える
- ポイントを交換できる
せっかく上手にためたポイントですから、有効活用したいですね!
使いみちの詳しい情報は、楽天スーパーポイントの使い道は?期間限定ポイントも上手く使い切ろう!の記事紹介しています。
-
楽天スーパーポイントの使い道は?期間限定ポイントも上手く使い切ろう!
女子代表 楽天ポイントって楽天市場でのお買い物の他に、使いみちってあるの?使えずに残ったりするから、もっと上手に使い切りたい! ...
続きを見る
まとめ 楽天でお得になる日を利用しよう!
今回紹介してきたように、楽天ではとってもおトクなセールやポイントアップ企画がたくさんあります。楽天で欲しい物を買って、さらにポイントもたくさんもらえるなんてサイコーですよね!どうせ買い物をするなら、これを利用して、普通よりも多くのポイントを獲得するほうがいいに決まっています。
楽天のお得になる日に買い物をして、ザクザクポイントをためて、有効活用してくださいね!