
楽天で買い物をすると、スーパーポイントがもらえるというのは、買い物経験のある人なら知っていますよね。でも、しっかりとポイントについてチェックしている人は少ないんじゃないでしょうか?
実は、楽天スーパーポイントをもらう方法はたくさんあるんです!これを機会にしっかりチェックして、ポイントをもらえる時はしっかりもらうようにすれば、どんどん貯まっていきますよ!
この記事では、楽天スーパーポイント貯め方の基本と、さらに、よりたくさんポイントをゲットして得しちゃう方法をみていきます。
あなたが楽天スーパーポイントを貯めているのならぜひチェックしてくださいね!

楽天スーパーポイントの貯め方はたくさんある!見逃して損をしてない?
わたしは10年以上楽天で買い物をして、ポイントも貯めているのですが、何も考えていなかったので、ポイントをもらいそこねていた…という場面がありました。
同じ買い物をするのなら、少しでもポイントを多くもらえたほうがいいですよね。
いっぱい貯めて、ポイントで好きなものも買っちゃいましょう!

楽天スーパーポイントを貯める方法
では具体的に、どうしたら楽天スーパーポイントが貯まるのかを見ていきます。
- 楽天市場の会員になって買い物をする
- 楽天カードを使う
- 楽天市場アプリから買い物をする
- 楽天の各種サービスを使う
- 提携しているお店で買い物をする
- 楽天チェックを使う
- 楽天ラッキーくじ
- 誕生日特典ポイント
- 楽天インサイト
- 楽天レシピに投稿
- 楽天メールdeポイント
楽天市場の会員になって買い物をする
これは基本中の基本ですね!
楽天市場の会員になって買い物をすれば、買い物をするたびにポイントがもらえます。(基本1%、100円で1ポイント)
楽天カード(クレジットカード)を使う
楽天市場で楽天カードを使って買い物をすると、1%分のポイントが上乗せされます。(100円で1ポイント)
また、楽天以外のネットショッピングや実店舗での買い物でもポイントが貯まるので、支払いに楽天カードを使うように意識するといいですね。
楽天カードを持っていないのであれば、絶対に作るのがおすすめ!ポイントの貯まり方が全然違います。もちろんわたしも使っています!
新規にカードを作るときには、びっくりするほどポイントがたくさんもらえますよ〜!(今チェックしてみたら7,000ポイントでした。注:その時のキャンペーンによってポイント数はかわります。)
参考 楽天カード
楽天カードには楽天Edy(電子マネー機能)もついているはずです。楽天Edyで支払ってもポイントは貯まります。(200円で1ポイント)
ただし楽天カード(クレジットカード)のほうがポイント率がいいです。(100円で1ポイント)

楽天市場アプリから買い物をする
楽天市場のアプリを使って、楽天で買い物をすると、1%分のポイントが上乗せされます。
PCを使っているとうっかりブラウザから購入してしまいそうになるので、忘れずにアプリから買って、ポイントを獲得してくださいね。
また、アプリの新規ダウンロードでポイントプレゼントなどのキャンペーンをやっていることもありますので、そのポイントもゲットしてください。
参考楽天アプリ
楽天の各種サービスを使う
上で紹介した楽天市場・楽天カード・楽天市場アプリ以外でも、楽天の各種サービスを利用することでもポイントが貯まります。
あなたに使えそうなサービスがあればしっかり利用してくださいね。
- 楽天銀行
- 楽天証券
- 楽天モバイル
- 楽天TV
- 楽天ブランドアベニュー
- 楽天Kobo
- 楽天トラベル
- 楽天ビューティ
- 楽天ツールバー
提携しているお店で買い物をする
楽天関係のサービス以外に、街にある提携店でも楽天ポイントを貯めることができます。提携店はどんどん増えています。
例えば以下のようなお店でポイントが貯まります。
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- ビックカメラ
- コスモ石油
- 松坂屋 ほかたくさん
楽天アプリ・楽天ポイントカードを提示してくださいね。ただし、アプリは使えなくて、ポイントカードのみのお店もあるので注意してくださいね。
ちなみにポイントが貯まるだけでなく、使うこともできます。

提携しているお店で楽天チェックを使う
楽天チェックというアプリを入れて、提携店に行ってチェックインするだけです。4枚のカードの中から1枚を選ぶと、1〜10ポイントが貯まります。
何かを買う必要はないので、ポイントだけもらっちゃいましょう! アプリを開くと最寄りのお店がわかります。

楽天ラッキーくじ
楽天ラッキーくじで1ポイントが当たります。(ハズレもあり)1日1回くじをひけます。
楽天のトップページにあります。
誕生日特典ポイント
楽天会員ニュースを購読すると、誕生日にバースデープレゼントとしてポイントがもらえます。
- ダイヤモンド会員:700ポイント
- プラチナ会員:500ポイント
- ゴールド会員:300ポイント
- シルバー会員:100ポイント
たくさんもらえて嬉しいですよね! 誕生日ギリギリに購読申し込みをすると間に合わない場合があるので、早めに購読してくださいね。
楽天インサイト
楽天インサイトというアンケートモニターをやることで、楽天スーパーポイントがもらえます。
「アンケートモニターは危ない?安全に稼げるおすすめサイトはココ!」の記事で、楽天インサイトについてくわしく説明しているのでチェックしてみてください。
-
アンケートモニターは危ない?安全に稼げるおすすめサイトはココ!
続きを見る
詳細楽天インサイト
楽天レシピに投稿
楽天レシピにあなたのオリジナルレシピを投稿するとポイントがもらえます。あなたが料理好きなら一度やってみてくださいね。
楽天レシピについては「毎日の料理のレシピを投稿してお小遣いを稼ぐ!料理好き主婦必見!(楽天レシピ)」でくわしく紹介しています。
-
毎日の料理のレシピを投稿してお小遣いを稼ぐ!料理好き主婦必見!(楽天レシピ)
「ああ…(専業)主婦のわたしにできるお小遣い稼ぎ探しってなかなか難しい…。」そんな風に思っているあなたにおすすめがあります。 お料理が得意な ...
続きを見る
楽天メールdeポイント
メールdeポイントの会員になると、会員限定のポイントアップ特典があったり、メールを読んでリンクをクリックしてポイントをもらえたりします。
楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントスクリーンアプリの会員になると、毎日クリックするだけでポイントがもらえます。手軽でおすすめ!
詳しくは「楽天スーパーポイントスクリーンとは?使い方や実際に使った感想も【ポイ活】」の記事で、説明しています。
-
楽天スーパーポイントスクリーンとは?使い方や実際に使った感想も【ポイ活】
女子代表 楽天で「スーパーポイントスクリーン」というのがあったんだけど、これって何? お得なら使いたいから詳しく教えて〜! へそ山 ムフフ。 ...
続きを見る
楽天スーパーポイントをより多くゲットする方法
楽天スーパーポイントを獲得する方法は上でご紹介した方法が基本になりますが、これよりももっと余分にポイントを得る方法があります!
- 5と0のつく日
- 楽天イーグルスが勝った日
- 会員ランクを上げる
- 楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードにする
- SPU(スーパーポイントアップ)
- 楽天ポイントアップカレンダー
- ポイントアップ商品を見る
5と0のつく日
毎月5と0のつく日限定。楽天市場で買い物(楽天カード利用)をすると、ポイントが5倍になります。
急いで買う必要がない場合は、0と5のつく日まで待って買うのがおすすめです。
(5日・10日・15日・20日・25日・30日)
楽天イーグルスが勝った日
楽天イーグルスが勝つと、ポイントの倍率がアップします。(試合に勝った翌日0:00から23:59まで)
これもあわせてチェックするのがおすすめです。時間内でも、買い物後のエントリーだと無効になるので、必ず先にエントリーしてくださいね。
会員ランクを上げる
楽天会員は購入額と購入回数によって、ランクがあります。
- シルバー会員
- ゴールド会員
- プラチナ会員
- ダイヤモンド会員
会員ランクが上がると、特典が増え、キャンペーンなどでのポイント倍率が良くなったりします。また、上でご紹介したように誕生日にもらえる特典ポイントも多くなっていきます。
買い物をなるべく楽天に集中させて、会員ランクを上げることで、ポイントをより多く貯めることができます。
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードにする
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードに変えることで、楽天市場での買い物のポイント還元率が、通常の楽天カードよりもアップします。
ただし、年会費がかかってくるので、カードについているメリット(ラウンジ利用や付帯保険など)や使う額を考えて、お得になるかどうかしっかりチェックしてくださいね。
参考 楽天カード
SPU(スーパーポイントアップ)
楽天のサービスを使えば使うほどポイント率が上がるプログラムSPUというのがあります。ポイントが最高15倍になります。
しかもその月の買い物は何度でもその倍率のポイントが付くのでお得です。
以下の楽天サービスがSPUの対象です。
楽天ポイントアップカレンダー
楽天ポイントアップカレンダーを見れば、ポイントアップがいつあるのかがわかります。
買い物をする前にここをチェックして、普段よりも多いポイントを貯めたいですね。
ポイントアップ商品を見る
楽天市場でポイントアップしている商品を検索できます。ここもチェックしてみるといいかもしれません。
まとめ 楽天ポイントを貯めて得しよう!
今回ご紹介してきたように、楽天ポイントが貯まるのは、楽天での買い物だけではないんですね。
知らなくてポイントを貰いそこねていた!というものがあったのではないでしょうか?
これからはもらえるポイントはしっかりと貯めて、上手に利用していきましょう!